お問い合わせ


お問い合わせや、レッスン説明会についてなど、下記まで「ピアノ・声楽教室の件で」とお気軽にご連絡ください。


メール: piano@kaleido-star.jp


レッスン説明会をご希望の方は、下記をご明記の上ご連絡ください。

  1. ご希望のレッスン(ピアノ・声楽・ソルフェージュ・オンラインレッスン)
  2. レッスンを受けられる方のお名前
  3. 年齢
  4. 性別
  5. お問い合せ内容


* 受験をご希望の方はお問い合わせください。

音大受験対策のレッスンとなりますので、レッスン内容などが異なります。


*原則として、成人男性の受付は行なっておりません。ご了承ください。

(当教室に通われている生徒さんからのご紹介に限り、受付をさせて頂きます)


※ 当教室は振替制度などはございませんので、ご了承ください。


よくあるご質問

Q1. ピアノのレッスンは何歳から受講可能ですか?(ピアノレッスンに関して)

ピアノのレッスンに関しては、指の力、体の大きさ、理解力、集中力などを総合して、4歳位からレッスン可能だと思います。実際に、当教室で一番小さい年齢でレッスンを始めた生徒さんは4歳3カ月からでした。

ただ、個人差がありますので、親御さんの判断だけでなく、講師の判断も参考にしてください。


Q2.レッスンに使う教材はどのようなものですか?(ピアノレッスンに関して)

まずはレッスン説明会でお話をさせていただいた上で、選んでいきたいと思いますが、年齢、レベルに合ったものをお薦めいたします。(ピアノレッスンのページをご参照ください)

楽譜の組み合わせによって様々ですが、¥2500〜¥4000(2〜3冊)です。また、ソルフェージュなどに使う五線のノートもご購入いただきます。進み具合にもよりますが、楽譜は一〜二年程は使えると思いますので、必ずご購入いただいております。


Q3.ピアノはどのくらい練習したらいいでしょうか?(ピアノレッスンに関して)

難しい質問ですが。。個人差があるので、◯◯分と時間を提示しても集中力に違いがあったりして、はっきりとは言えません。しかし、週に一回だけのレッスンであれば、レッスンを受講して次のレッスンまで練習など、何もやっていないということですと、進歩は見られないと思いますので、まずは一日20分!◯◯回!!と決めて取り組んでみたらいかがでしょうか。


Q4.発表会はありますか?(ピアノ、声楽レッスンに関して)

当教室では発表会を行っておりません。

理由といたしましては、発表会で極度に緊張したり、万が一失敗をしてしまった時にトラウマになってしまう友人を何人も見てまいりました。また、発表会のための練習が大変で、ピアノを嫌いになってしまった友人がいました。発表会が、すべての生徒さんに有効に働くとは考えられないので、今のところ発表会を行う予定はありません。

ですが、「今」現在のピアノ演奏を記念になるものに残すため、年に一度 記念CDの作製を行っています。(希望者のみ)その時は、生徒さんと講師で相談し、弾きたい曲を選んで取り組みます。この行事には毎年小さい生徒さん全員が参加し、好評です。

曲はクラシックの他に、クリスマスの曲、ジブリの曲、連弾、洋楽、POPSなど様々なジャンルから選んでいただけます。


Q5.気持よく歌えるようになりたいのですが、音程がうまく取れなくて心配です。(声楽レッスンに関して)

音程が合っているかどうかがご心配のようですが、まずは歌うことが好きであれば第一関門は突破していると思います。歌う気持ちが大切です。しかし、ご本人が気にされているようでしたら、発声はもちろんですが、ソルフェージュなどに近い音程を上手く歌えるようにトレーニングすることもできますので、心配は要りません。


Q6.イタリア語の歌はよくわからないのですが?(声楽レッスンに関して)

普通では、なかなかイタリア語に触れることはないでしょう。しかし、イタリア語はローマ字で、発音も日本語にとてもよく似ていますので、読むことは簡単です。慣れるまではすぐに反応できるようになるまでは少し時間がかかるかもしれませんが、まずはメロディーや詞を「感じる」とこが大事です。発音などは講師がその都度丁寧にご説明します。